みずがめ座の新月&新月期間限定の無料占い
おおまかな星の動き 2月5日午前6時4分に、みずがめ座で新月が起こります。 獅子座ー水瓶座のラインでの満月と新月になります。 今年は、風のサインに天体が少ない傾向があるので、風のサインに天体があるタイミングを上手に利用す…
月のホロスコープ
おおまかな星の動き 2月5日午前6時4分に、みずがめ座で新月が起こります。 獅子座ー水瓶座のラインでの満月と新月になります。 今年は、風のサインに天体が少ない傾向があるので、風のサインに天体があるタイミングを上手に利用す…
月のホロスコープ
おおまかな星の動き 1月28日午前6時10分に、さそり座での下弦の月となります。 先日の獅子座の皆既月食を伴う満月からのパワーはとても強く感じました。 個人的にも大きな変化がありましたが、今後の方向性を大きく左右するよう…
月のホロスコープ
今までの主要な星の動き 1月21日午後2時16分に、しし座で満月が起こります。 今回の満月は、皆既月食を伴いますので、普段の満月よりもインパクトが強くなりそうです。 今回の獅子座満月では、印象的なアスペクトもたくさん生ま…
月のホロスコープ
おおまかな星の動き 1月14日午後3時46分に、おひつじ座での上弦の月となります。 6日の部分日食を伴う山羊座の新月からは、新しい年にふさわしい新たな始まりを感じさせるような新月となりましたね。 そして、21日には皆既月…
タロットカード解説
タロットで知りたい「相手の気持ち」 タロットカード占いで、ダントツで人気があるのは、恋愛面ですよね。 恋愛面でも、よくある質問のひとつとして、「相手の気持ちはどうなの?」ということではないでしょうか。 相手の気持ちを表す…
タロットカード解説
タロットで知りたい「相手の気持ち」 タロットカード占いで、ダントツで人気があるのは、恋愛面ですよね。 恋愛面でも、よくある質問のひとつとして、「相手の気持ちはどうなの?」ということではないでしょうか。 相手の気持ちを表す…
西洋占星術
西洋占星術の支配星(ruler)とは 西洋占星術を学んでいると、難しい専門用語がたくさん並んでいるので、どうしても難しい印象をもたれてしまうことがあります。 少しずつ、専門用語を優しく簡単に解説していきたいと思います。 …
月のホロスコープ
おおまかな星の動き 1月6日午前10時28分に、やぎ座で新月が起こります。 昨年の11月から、木星が蠍座から射手座に移動し、木星射手座期が始まりました。 前回の射手座新月では、木星射手座期が本格的に始動するきっかけになり…
タロットカード解説
タロットで知りたい「相手の気持ち」 タロットカード占いで、ダントツで人気があるのは、恋愛面ですよね。 恋愛面でも、よくある質問のひとつとして、「相手の気持ちはどうなの?」ということではないでしょうか。 相手の気持ちを表す…
月のホロスコープ
おおまかな星の動き 12月29日午後6時34分に、てんびん座での下弦の月となります。 今年最後の主要な月のホロスコープの投稿となります。 今年(2018年)は、金星や火星なども逆行したので、逆行の多い年でし…
タロットカード解説
タロットで知りたい「相手の気持ち」 タロットカード占いで、ダントツで人気があるのは、恋愛面ですよね。 恋愛面でも、よくある質問のひとつとして、「相手の気持ちはどうなの?」ということではないでしょうか。 相手の気持ちを表す…
西洋占星術
アスペクトとは 西洋占星術に関する本や記事には、専門用語がたくさんあり、理解することが難しいことがあります。 西洋占星術を学習していると、アスペクトに関する用語が頻繁に出てきます。 アスペクトとは、ホロスコープ上の天体(…
タロットカード解説
タロットで知りたい「相手の気持ち」 タロットカード占いで、ダントツで人気があるのは、恋愛面ですよね。 恋愛面でも、よくある質問のひとつとして、「相手の気持ちはどうなの?」ということではないでしょうか。 相手の気持ちを表す…
星の動き
大切な始まりとなる春分 西洋占星術で大切な始まりとなるのが、春分となります。 定義上では、太陽が春分点を通過した時刻(太陽黄経が0度になった時刻)、占星術的に言い換えると、太陽が牡羊座に入った瞬間の時刻になります。 春分…
星の動き
星の大イベントが目白押し 新月・満月などのホロスコープを見ることで、数か月先~半年にかけてのテーマを見ることができますが、数年先の星の動きを知っておくと、時代の流れや変化していく雰囲気がわかります。 年末が近くなっている…